310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
災害時における「最後の砦」となるべき災害拠点病院がこのような脆弱性を抱えている点について、あえて医療関係者を前に触れさせて頂きました。医師会からはご推薦を頂けない立場ですが、ご出席の先生方から「良い挨拶だった」とご感想を言われ、励… https://t.co/jAjIQ1WXsm at 01/14 20:24
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
これは生命にかかわります。台風災害の発生する前の昨年2月の段階で、私はこの問題について警鐘を鳴らす質問主意書を国会に提出しています。残念ながら政府の答弁書はまったく危機感に乏しい内容でしたが、その後、台風による長期停電が現実に発生… https://t.co/FKUQT5vIXH at 01/14 20:23
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
災害時に傷病者を受け入れる災害拠点病院においても、停電時のバックアップの非常用発電機は、最大でも連続72時間しか稼働できない量の燃油の備蓄しかありません。それが切れたら、災害拠点病院といえども停電です。しかも備蓄燃油の劣化で非常用発電機が動かない、というリスクも潜んでいます。 at 01/14 20:21
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
明かりはつかない、テレビも見られない、エアコンも冷蔵庫も動かない、スマホも充電できない、長期停電の発生した千葉県で住民生活はお手上げになりました。武蔵小杉のタワーマンションも同様、長期停電でエレベーター動かず水も出ず、トイレも流れない、いわば「高層難民」が発生してしまいました。 at 01/14 20:19
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
「災害拠点病院等における災害時の長期停電対策に関する質問主意書」について、江東区医師会の新年会でご紹介させて頂きました。昨年の台風被災地の大きな特徴は、2週間近くにわたる長期停電が広範囲で発生した事です。… https://t.co/6Mm3VOU4rB at 01/14 20:18