310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
→梶山経産大臣も「あり得る」と肯定的答弁。農業+太陽光発電のソーラーシェアリングについても、日本の住宅の断熱性能の世界最低のお寒い現状と木製サッシについても質問しました。梶山大臣にも林野庁長官にも、住宅の断熱リフォームにおける木製… https://t.co/kICqY85ZuH at 11/22 07:46
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
→ ですが「主力電源」にすると言ってるのですから、太陽光や風力も電源立地交付金の対象にして、世界に比べて著しく立ち遅れている自然エネルギーの立地促進とシェア拡大を進めていくべきではないでしょうか。つまり、原発マネーを再エネマネーに… https://t.co/rT1p0NGisK at 11/22 07:44
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
→いわゆる関電問題を生み出した立地地域における歪んだ利益還流構造の源です。電源開発促進法には、電源開発促進税を取る根拠として「原子力、水力、地熱発電施設等の立地の促進…」と書いてあります。「等」には火力発電所が入りますが、太陽光や風力といった変動型の自然エネルギーは含まれません。 at 11/22 07:42
310kakizawa / 柿沢未途(衆議院議員)
【経済産業委員会国会質問報告】
原発マネーを再エネマネーに!電力会社を通じて国民が負担している電源開発促進税を財源とした、いわゆる電源三法交付金。年間3300億円が原発立地地域等に交付金としてばらまかれている。電源開発促進税を原資とする巨額の公金による原発マネーは、 at 11/22 07:40